月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
10:00 - 13:00 | × | × | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00 - 19:00 | × | × | ● | ● | ● | ● | ▲ |
▲日・祝のみ14:00~18:00になります。
普段、丁寧に歯磨きをしていても落としきれない汚れがあることをご存じですか?歯科医院で、専用の機械を用いて行う歯のクリーニングは、歯石や着色、細菌などを徹底的に落とすことができます。
歯科医院で行う歯のクリーニングを「PMTC」といいます。このPMTCには、多くの効果があり、定期的な施術を継続することが大切です。
01.着色除去
コーヒーや紅茶、喫煙などでついた着色を綺麗に取り除くことができます。最後の仕上げに、トリートメントペーストで磨き上げることで歯にツヤが出て、着色の再付着を防ぐこともできます。
02.虫歯・歯周病予防
虫歯や歯周病の原因となる「細菌(バイオフィルム)」を取り除くことができます。バイオフィルムという細菌の集合体や歯石は、歯ブラシで全てを取り除くことができないため、歯石除去やクリーニングを行います。
03.口臭予防
口臭の原因となる要素は様々ですが、磨き残しや細菌が原因となり口臭が発生することがあります。歯磨きなどのケアで取り除くことができない汚れを取ることで、口臭予防に繋がります。
歯科医院で行う歯のクリーニングや歯石除去は、定期的に受けていただくことが重要です。一度取り除いた汚れや細菌は、約3カ月ほどで再付着するといわれています。そのため、3カ月に1回のペースで定期的に受診することが理想です。しかし、お口の中の環境や細菌の量などは、一人おひとりで異なりますので、患者様のお口に合わせた頻度をご提案いたします。
ホームホワイトニングをされている方にも、歯のクリーニングをおすすめしております。歯の表面に汚れがついている状態では、ホワイトニングの薬剤が浸透しにくくなってしまいますが、歯の表面の汚れを取り除くことで、薬剤が浸透しやすくなり、ホワイトニングの効果をあげることができます。もっと歯を白くしたい、ホームホワイトニングの効果をあげたいという方は、ぜひクリーニングを受けてみてください。
記事監修者情報:姫路スマイルデンタルオフィス院長 松島 弘晃
国立鹿児島大学歯学部卒業。JIADSペリオコース、JIADSインプラントコース、明石矯正レギュラーコースなどを修了、日本歯周病学会やJIADS Study Club Osakaに所属し、インプラント治療や歯周病治療、歯列矯正の治療技術の研鑽を積む。現在、姫路デンタルオフィスの院長として、マウスピース矯正や美容に特化した治療をおこなう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
10:00 - 13:00 | × | × | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00 - 19:00 | × | × | ● | ● | ● | ● | ▲ |
▲日・祝のみ14:00~18:00になります。