入れ歯のお悩みはありませんか

- 入れ歯が落ちる・外れる
- 痛い・違和感が大きい
- 人に気づかれたくない
- もっと強く噛みたい
このような不具合があると、入れ歯を入れるのも憂鬱になってしまいます。 当院では、他院で作られた入れ歯の調整はもちろん、自然な見た目の入れ歯、落ちない入れ歯もご提案していますので、お気軽にご相談ください。

このような不具合があると、入れ歯を入れるのも憂鬱になってしまいます。 当院では、他院で作られた入れ歯の調整はもちろん、自然な見た目の入れ歯、落ちない入れ歯もご提案していますので、お気軽にご相談ください。

虫歯や歯周病が原因で抜歯したり、事故や病気で歯が抜けたりして欠損した部分を補うのが入れ歯(義歯)です。 大きな特徴は、ご自身で取り外しができることです。

全ての歯を失った方は「総入れ歯」、1本でもご自身の歯が残っていれば「部分入れ歯」を装着します。

ブリッジは、両隣の歯を大きく削って土台を作り、橋(ブリッジ)を渡すように被せ物をつける治療方法です。 そのため欠損した両隣の歯に問題があったり、一番奥の歯が欠損した場合にはブリッジはできません。

保険適用の入れ歯は、レジン床といって、プラスチックで作ります。 歯に引っ掛けるバネの部分は金属です。 メリットは安価で、完成までスピーディーなことですが、次のようなデメリットがあります。
最初は「保険で良いだろう」と保険の入れ歯を選択された方でも、実際に使い始めてみると「やはり違和感が強い」「落ちる、外れる」「しゃべりにくい」「食事の時に痛む」「見た目が悪い」といった不満を感じるケースが多いです。

院ではそのようなお悩みを解決するために、自費の入れ歯もご用意しています。 自費になると、使える素材の選択肢が増えるため、患者様がより快適にお使いいただける入れ歯をご提案しやすくなります。

「入れ歯だと気づかれたくない」「口の中の違和感に困っている」という患者様にご紹介しているのが、ノンクラスプデンチャーです。 見た目や装着後の違和感が少なく、お出かけ用にもおすすめです。

当院では「落ちない・外れない入れ歯」として、インプラント床義歯をご提案しています。 インプラントを顎の骨に埋入し、そこに入れ歯(義歯)を固定する仕組みで「インプラントオーバーデンチャー」とも呼ばれます。

インプラント床義歯は、少ない本数のインプラントに固定しますが、ご自身で取り外しできることが特徴です。 保険の総入れ歯に比べると見た目が自然なのはもちろん、安定感があってしっかり強く噛むことができます。

入れ歯を快適に、できるだけ長く使っていただくためには、定期検診がとても大切です。 入れ歯の調整はもちろん、残った歯のクリーニングや、歯周病のチェックをおこない、患者様のお口全体の健康を守ります。

「入れ歯が合わない」「しっくりこない」と感じておられる方のために、当院ではオーダーメイドで高機能な自費の入れ歯もご提案しています。 他院で作られた入れ歯の調整もいたしますので、ぜひお気軽にご相談、ご予約ください。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
| 10:00 - 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 
▲日・祝のみ10:00~18:00になります。